遺言の中で、法律的な強制力が生じるのは法律に規定がある事項のみです。
例えば、家族仲良く暮らしていくようにといった内容には強制力はありません。
もっとも、強制力はなくても遺言の中に家族や残された大切な人達へのメッセージをいれることは大変意味のあることですし、あなたの最期の手紙としてのこしてあげてください。
※ 相続人や大切な人、一人だけに財産をのこすことがてきます。(但し、遺留分に注意)
※ 法定相続分とは異なる相続分を指定することができます。
※ 誰にどの財産をのこすのかを具体的に指定できます。
※ 5年間遺産分割を禁止することができます。
※ 負担付で相続(遺贈)させることができます。
例えば、介護して欲しい大切な人がいる場合に、その方の介護をすることを条件としてつけることができます。
※ 条件付で相続(遺贈)させることができます。
例えば、甥が大学に進学したら○○銀行○○支店・・・の預金を遺贈する。
※ 遺留分減殺請求があった場合に備えて、遺留分減殺の順序を指定できます。
※ 相続人の廃除を求めることができます。廃除を取り消すこともできます。
※ 相続や遺贈する予定の人が先に亡くなった場合に備え、他の者を指定できます。
※ 認知することができます。
上記は、遺言でできるほんの一例です。
なお、上記事例には、遺留分を考慮しなければならないケース、過度の負担とならないように配慮が必要なケース等、注意しなければ意味がなくなってしまうケースがありますので、十分な遺言に関する知識が必要です。